【パレット・キャンバス新屋敷】SIG姿勢保持講習会2025にオンライン参加しました!

本講習会では、
・小児リハビリテーションにおける基本的理論
・重症心身障害児者に対する姿勢ケアの目的と原則
・各姿勢の特徴と二次障がい(変形・拘縮など)の発生機序
・最新研究データに基づくエビデンス
・姿勢保持装置作製に必要な評価視点と業者の臨床的捉え方
・暮らしの中での実践的工夫や活動支援のアイデア
など、多角的な視点から学ぶ機会となりました。

特に、姿勢ケアは単なる「固定」ではなく、活動や経験の質を高めるための基盤である「多様な姿勢」を提供していくという点を改めて確認しました。
私たちの働いている児童発達支援事業所や放課後等デイサービスの立場からは、活動目的に応じた適切な姿勢を提供していくことで、子どもたちの経験の幅を広げ、不動による二次障がいの予防へつなげていくということができます。
今後も、多様な専門職や業種と連携しながら、子どもたちの生活を支える姿勢ケアの質を高めていきたいと思います。

Instagramをみる