保育士の1日の流れ


    08:30

    出社・業務スタート

    メール確認など、仕事の準備をしていきます!
    朝礼もこのタイミングで行います。

    掃除

    施設の掃除をします。

    09:00

    打ち合わせ

    午前中は児童発達支援事業所として運営するので、そのための打ち合わせを行います。
    お子さんについてや支援内容について、情報共有や確認をします。

    09:30

    療育

    保護者とお子さんが一緒に来所するので、対応をします。
    お子さんの荷物を一緒に出してあげたり、施設で過ごすための準備を行います。
    準備が完了したら、トランポリンやブランコなど「感覚遊び」をして過ごすことが多いですね。
    保護者の方へは、お子さんの様子を一緒に見守っていただいたり、お子さんとの関わりについて話したりします。

    10:00

    おあつまり

    来所しているお子さんが一緒に集まる「おあつまり」の時間です。
    名前を呼んであげたり、一緒に絵本を読んだりして過ごします。

    10:30

    主活動

    主活動の時間では、制作や運動など、その日ごとに活動します。

    11:00

    昼食

    お弁当の時間です。お子さんの食事の介助や見守りを行います。
    このタイミングで帰宅するお子さんもいるので、その対応をすることもあります。

    12:00

    振り返り

    午前の療育について振り返りを行います。

    12:30

    休憩

    個別療育がない日はこの時間で休憩に入ります!

個別療育がある場合は、以下のスケジュールで業務を行います。

12:30〜13:00 準備
13:00〜13:30 お昼
13:30〜14:10 個別療育のお子さんと過ごす
14:10〜15:00 休憩

放課後等デイサービス
15:00- お子さんがくるのでそこから放課後等デイサービス

    14:00

    放課後等デイサービスに関する打ち合わせ

    午後は放課後等デイサービスとして運営しているので、そのための打ち合わせを行います。
    送迎の対応がある場合は、この時間の間にお子さんをお迎えに行きます。

    15:00

    放課後等デイサービスのお子さんの来所

    午後は、放課後等デイサービスを利用するお子さんが来所されます。重症心身児の対応もあるので、車椅子やトイレ介助なども行います。
    準備が完了したら、おやつの時間です!

    16:00

    おあつまり

    児童発達支援と同様に、お子さんが全員集まり、声をかけたり歌を歌ったりします。

    個別対応

    トランポリンでの感覚遊びや制作など、お子さん一人ひとりに合わせてプログラムを実施します。
    帰宅されるタイミングが違うこともあるので、ここからはお子さんに合わせて対応していきます。

    17:00

    お子さんの帰宅対応、報告や翌日の準備

    お子さんの帰宅時間がバラバラなので、日によって対応が終わる時間はバラバラです。
    この時間帯に、1日の記録の作成や翌日の準備を行います。

    18:00

    退社

    業務終了です。お疲れさまでした!
    夏休みや冬休みなどの長期休暇になると、児童発達支援と放課後等デイサービスの両方を運営するため、少し働き方が変わります。